よくあるご質問
  1. ホーム
  2. よくあるご質問

よくあるご質問

森林組合とはどんな組合ですか?
image

森林組合とは、森林組合法に基づく森林所有者の協同組織で、森林所有者の経済的・社会的向上と森林生産力の増進・森林の保続培養などを目的としています。事業として、森林の施業受託(造林、下刈り、枝打ち、間伐、伐採)や森林の経営事業を行っています。購買や販売など経済事業を行うこともあります。

森林組合では具体的にどのようなことをしていますか?
image

森林づくりのほか、木材・炭・山菜・きのこなど生産販売、森林に関する情報の提供や管理についてのご相談、必要な林道や作業道を整備しています。

森林の整備を依頼すると、費用はどのくらいかかりますか?
image

林齢等によって国・県からの補助金額が異なります。現場を確認させていただきお見積りいたしますが、森林所有者様の自己負担がなるべく生じないように、整備を実施します。

森林保険とはどんな保険ですか?
image

森林に災害が発生した場合に、ご契約いただいた内容に基づいて保険金をお支払いする損害補償制度です。火災、風害、水害、雪害、干害、凍害、潮害、噴火災の8つの災害によって、契約された森林が被害を受けた際に、保険金が支払われます。火災については民間の保険会社でも取り扱っていますが、気象災・噴火災も補償できるのは森林保険だけです。

森林保険は誰でも申し込みできますか?
image

森林所有者である・なしにかかわらず、どなたでもお申し込みできます。個人・法人も問いませんし、市町村や森林組合が森林所有者に代って申し込むことも可能です。樹種や林齢、面積等の制限はありませんが、人工林や育成天然林が条件となり、人手の入っていない天然林や竹林は加入できません。

森林はなぜ必要なのですか?
image

森林はたくさんの役割を持っています。

  • 森林は、地球温暖化の原因となる二酸化炭素を吸収し、酸素を作ります。
  • 森林は、雨水を蓄えて浄化し、湧き水や地下水などの水資源を作ります。
  • 森林は、土壌を保全し、洪水や地滑りなどの自然災害を防ぎます。
  • 森林は、動物や植物など多様な自然生態系を保全します。
  • 森林は、美しい景色を見せてくれます。

そんな大切な森林を、大崎森林組合はこれからも守り続けます。

  • 宮城北部流域森林・林業活性化センター
  • 大崎森林組合の森林事業
大崎エリアの森林整備・木材生産はこちらまでお問い合わせください
TEL:0229-72-1412
メールでお問い合わせ
大崎森林組合
〒989-6412
宮城県大崎市岩出山下野目字長田129-1(地図
TEL:0229-72-1412
FAX:0229-72-3412
PAGE TOP